活動内容・講習会 Ⅰ


技術というものは、本人次第ではありますが、数回の勉強会では、とても身に付くものではありません。また指南してくださる先人が随時いない状態では、間違った知識や技術に気づかず、次第に行き詰ってしまいます。

当会では、ベテラン講師陣、先輩会員が各自の経験と実績から、的確なアドバイスを行い、各自のレベルアップと技術の伝承を行っております。

入会してから3年間は、講習生として基本過程のしみ抜きをしっかり勉強していただきます。

1年目の学科は、受付の基本と着物の種類や名称、格付けの確認、実技は、油性処理を1年間じっくり行います。2年目の学科は、繊維素材と薬品の相互関係、薬品による染色の影響などしみ抜きをするにはなくてはならない基本知識を勉強し、実技は、油性、水性、酵素、薬品によるしみ抜きを現物や教材布を使って実践していた

だきます。                                1年目の講習会風景           

3年目は、しみ抜き薬品や酵素の応用など、学科、実技、共に更なる向上を目指し各自技術を磨きます。

4年目以降は、正会員となり着物地による教材布や各自手に負えない品物を持ち寄り、指導を受けながらしみ抜き、染色補正などのレベルアップを計り技術の研鑽と伝承を行ってまいります。また当会では、産地見学も行い、染めと織りの工程の勉強と、会員の親睦も計っております。         

                                                     

                                                                                                                                                着物地を使っての染色補正


講習会風景

教材布によるしみ抜き事例


10年前に縮緬につけたイクラ(プラスチックが溶け着いた様な硬さ)のしみ抜き

顔料タイプ筆ペンのしみ

1ヵ月前に付けました(右側)

 

油性処理後

(縮緬使用)

 

 

水性処理後


MA値洗浄試験の一例


ウェットクリーニングによるMA値測定試験の一例です。礼服上衣です。雨にうたれ、お酒を胸もとに、こぼしてしまったということでした。水温を30℃位で、少し強めに手洗いをしました。MA値は、26でした。

 

 


産地見学会風景


百聞は一見に如かず』

当会では、染元の貴重なご意見をいただいての産地見学会も行っております。



       2003年 結城紬研修

彩洗会、初めての研修旅行でした。写真は「紬の里」での藍染め体験で生地に糸くくりをしている風景です。

      2006年 第一回金沢手描き友禅研修

加賀手描き友禅作家、北村和彦先生の工房見学と作品

と加賀友禅会館にて型刷り込み体験と見学風景。

      2008年 京都研修

     染め体験と京都観光風景 

      2011年3月12日

東日本大震災により鹿児島大島紬研修旅行中止

2012年 ペルシャ絨毯クリーニング工房見学

ペルシャ絨毯のクリーニング工程を実践見学できました。



2013年 群馬研修

日本紬の里にて 草木染体験風景(左写真上下)と 富岡製糸場前集合写真

     2016年3月 秩父研修

 秩父銘仙会館にて型すり込み体験(上写真)と懇親会(下写真)風景

 2016年 10月 ロックウッド染め研修

     青梅市今井市民センターにて

 

2016年9月 第二回 金沢手描き友禅研修

  石田巳代治先生の工房見学と風景画作品

  (上写真)、東尋坊観光風景(下写真)



埼玉彩洗シミヌキ技術会講習会日誌


2017年

平成29年10月22日(第4日曜日)

長雨でウンザリしているところ、台風接近中!朝からザーザー雨の中、皆様ご苦労様です。

指導の合間にも

色掛けを勉強する指導員さん

入会4年目の会員さん

現物処理中です。

講習会風景



平成29年11月26日 (第4日曜日)

今日は朝から日本晴れ!穏やかな小春日和でした。

今日はなぜだか笑いの絶えない講習会でした。休会中の会員さんが、数ヶ月ぶりに出席されました。

あれ?なにやら楽しそうですね。!

女性の会員さんです。

埼玉彩洗シミヌキ技術会きっての男前です。

長澤会長、指導に余念がありません。

色修整に熱血指導の伊藤常任講師。

彩洗会のムードメーカー、

禁煙4ヶ月目のお父さんです。



平成29年12月17日  (第3日曜日)

今年も、あとわずかとなりました。1年が、あっという間に過ぎちゃいました。

今日は、伊藤講師が縦横無尽に1日中、指導!パワーMAX‼です。





皆さんの意欲、向上心には、ビックリです。

活気のあふれる講習会になってますね。

来年も、宜しくお願い致します。<m(__)m>

                   



2018年

平成30年1月14日  (第2日曜日)

今年もよろしくお願いします。午前中は、埼玉県クリーニング組合クリーニング学院のしみ抜き講習会を行いました。



笑う門には福来る” 皆さん、笑顔がステキですね。!今年も宜しくお願い致します。!!


平成30年2月11日   (第2日曜日)

午前中は、埼玉県クリーニング組合クリーニング学院のしみ抜き講習会を1月に引き続き、行いました。今月は、用事のある方、インフルエンザの方と休みの方が多い講習会でした。


紺色のトレーナーの変色直し、着物の黄変しみ抜き、教材布、他のクリーニング店より定期的にしみ抜き依頼品を作業している方と、様々な仕事をもちより、腕を磨いている当会会員さん方です。


平成30年3月11日   (第2日曜日)

この日は決して忘れられません。東日本大震災における犠牲者の方々へ改めてご冥福をお祈りいたします。



今日は、会員さんの友人が見学に来られました。当会は、しみ抜き、クリーニング技術の向上を計る技術者のための勉強会です。私も、勉強を始めて24年になりますが、まだまだ道なかば。毎日、迷い、悩み、考え、いつも先生方や、仲間にアドバイスを伺いながら仕事をしております。この会での人との出会い、月に1度逢って、なにげない仕事の話を交わすのも、「ほっ」とする時間(ひととき)に、、

、。ただただ、感謝の一言です。


平成30年4月8日   (第2日曜日)

今日は、うららかな1日でした。こんな日は、どこかへ出かけて、美味しいものを食べたり、散策したりして、気分転換したいものです。 




今日は、色掛けをしている方が、多かったですね。当会は、しみ抜きは勿論、染色補正技術の高い技術会をめざして、頑張りましょう!